
育児
物価高騰支援で豊橋市が子育て世帯に独自の給付金
更新:2022/11/21(月) 10:00
愛知県豊橋市は、県の子育て世帯臨時特別給付金の支給対象外となる子育て世帯にも、独自に特別給付金を支給します。所得に関係なく、15歳までの子ども1人あたり1万円を支給します。
さらに2023年3月31日までに生まれる新生児も支給対象とし、物価高騰の影響を受ける多くの子育て世帯を支援します。
「愛知県子育て世帯臨時特別給付金」は、県が新型コロナウイルス感染症の影響長期化や、食費などの物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援するため、子ども1人あたり1万円を支給する事業。
対象となるのは、県内に住む今年9月分の児童手当を受給した世帯です。
児童手当は、中学校卒業までの子どもを養育している人の所得額が上限限度額以上だと支給されません。上限限度額は、扶養親族の数と所得額により変動します。
このため、今回豊橋市では、所得制限などにより県の給付対象から外れた世帯の子どもや、今年11月15日までに発生した離婚などの理由により、県の給付金を受給できていない世帯の子どもに対して、独自に「豊橋市子育て世帯臨時特別給付金」を支給します。給付金は12月9日以降、順次登録口座へ振り込まれます。
◯支給額
児童1人につき1万円
◯支給対象
中学校卒業までの児童を養育している方
〇対象児童
愛知県子育て世帯臨時特別給付金
(1)2022年9月分の児童手当支給対象児童(特例給付対象者を除く)
豊橋市子育て世帯臨時特別給付金
(2)2022年9月分の児童手当の特例給付支給対象となる児童
(3)所得が所得上限限度額以上の世帯のため2022年9月分の児童手当が対象外の児童
(4)2022年9月1日から2023年3月31日までに出生した児童
※給付金の通知又は申請の日に豊橋市に住民票登録がある者に限る
(5)2022年11月15日までに発生した離婚等の事由により、愛知県給付金を受給できていない世帯の児童
※同日に豊橋市に住民票登録がある者に限る
情報提供:豊橋市