千葉県南房総市

知事からのメッセージ:まん延防止等重点措置について(1月19日)No.3
更新:1/19(水) 21:29
(3) 県立学校の対応について
基本方針は、
・感染防止対策を徹底した上で、学校の教育活動を継続
・地域の感染状況等を踏まえ、校長との協議の上、時差通学を実施
となります。
ア 授業などの学習活動
授業などの学習活動については、
・感染リスクの高い活動は、慎重に判断した上で実施
・感染状況により、直前でも内容の変更や延期等を検討
イ 学校行事
学校行事については、
・可能な限り少人数、短時間で行うとともに、距離を確保し、リモートなどの工夫をして実施
・修学旅行は、事前の健康チェックや感染防止対策等を遺漏なく、万全に行った上で、本県や旅行先の感染状況を踏まえ、実施について慎重に判断
ウ 部活動
部活動については、
・県内外の学校との練習試合等の交流は中止
・活動は、平日のみ3日以内
4 県民へのメッセージ
・先ほどお話ししたまん延防止等重点措置について、県民、事業者の皆様には御負担をおかけしますが、改めて御協力をお願いします。
・感染拡大の防止と社会経済活動の維持とを両立させるためには、基本的な感染防止対策を徹底することが重要です。マスク、手洗い、換気、3つの密の回避など、一人ひとりが感染防止行動を徹底していただくようお願いします。
情報提供:千葉県
お住まいの地域は「南房総市」ですか? Yahoo! JAPAN IDにログインをして、住所情報(自宅)を登録すると様々な地域情報が調べやすくなります。
関連リンク
新型コロナウイルス感染症まとめ
新型コロナウイルス感染症についての、感染者の発生状況や厚生労働省などの公式発表、ニュース、Q&Aなどをまとめました。
新型コロナウイルス感染症に備える
どのように感染するのか、現時点では、飛沫感染と接触感染の2つが考えられます。「手洗い」や「マスクの着用」を含む「咳エチケット」などの通常の感染症対策が重要です。
土砂災害マップ
土砂災害の危険がリアルタイムにわかります。大雨の時にどんな危険があるかマップで確認を。
洪水マップ
洪水の危険がリアルタイムにわかります。大雨の時にどんな危険があるかマップで確認を。
避難場所マップ
災害による危険がせまったとき、逃げる先となる避難場所。自治体が指定した避難場所を探せます。
防災手帳
災害発生時だけでなく、普段の備えにも役に立つ「防災手帳」。いざという時への備えとしてご活用ください。