福岡県福岡市南区

お知らせ

ありがとう筑後川!8月1日(火曜日)から7日(月曜日)は『福岡都市圏「水」キャンペーン』を行います

更新:2023/8/1(火) 9:30

ご存じですか?福岡都市圏(福岡市を含む17市町)で使っている水道水の、約3分の1が筑後川からの水なんです!つまり『コップ3杯のうち、1杯は筑後川から運んできた水』ということに。 260万人を超える人々が暮らす福岡都市圏ですが、実は、大きな川がないなど、地理的に水資源に恵まれていないんです。そのため、筑後川からいただいています。 私たちの生活に欠かせない水道水。蛇口をひねれば当たり前のように出てくる水も、筑後川の恩恵によって保たれているものなんですね。 8月1日(火曜日)は「水の日」、8月1日(火曜日)から7日(月曜日)までの7日間は「水の週間」です。この期間には、国・自治体・企業などが主体となって、全国各地で水の大切さに関する普及啓発活動が行なわれます。 福岡都市圏でも、『水の大切さ』や『筑後川の恩恵』について広く周知を図るため、福岡都市圏17市町が一体となって『福岡都市圏「水」キャンペーン』を実施します。福岡市は博多駅で、福岡有明海苔やチラシの街頭配布、デジタルサイネージ(デジタル看板)やSNSを生かした広報を行いますので、ぜひご覧ください。 この機会に、改めて『水の大切さ』や『筑後川の恩恵』について考えてみませんか?福岡都市圏の水事情や筑後川との関わりについては、下記リンク先からご確認いただけます。 ありがとう筑後川|福岡都市圏ホームページ https://www.fukuoka-tosiken.jp/kids/about/ 筑後川への感謝の気持ちを忘れずに、水を大切に使いましょう! - - - - - - - - 福岡都市圏 広域行政事業組合

情報提供:福岡市