福島県会津若松市

市長メッセージ【令和4年5月13日】
更新:5/13(金) 20:29
---市民の皆様へ---
■子どもの感染拡大防止重点対策の徹底
本日、県は、5月15日までの「感染拡大防止重点対策」は終了とし、5月16日(月)からは新規陽性者に占める子どもの割合が引き続き高いことから、「子どもの感染拡大防止重点対策」に取り組むこととなりました。
これまでの市民の皆様の取り組みに感謝申し上げますとともに、引き続きご理解とご協力をお願いします。
■本市の感染状況と取り組み
本市の感染状況は依然として厳しい状況が続いています。この間、市民の皆様一人ひとりがそれぞれの立場で継続して感染対策に取り組んでいただいておりますが、4月以降、新規感染者数は高止まりが続いています。直近では10代以下における複数のクラスターが発生するなど、今後も感染の拡大に十分な注意が必要です。
市民の皆様におかれましては、本市の感染状況をご認識いただき、引き続き「こまめな換気」や「マスクの正しい着用」、「手洗いや手指消毒の徹底」などの基本的な感染対策を徹底していただくとともに、少しでも症状があるときは登校や出勤を控えていただくようお願いします。
なお、これから気温や湿度が高くなる時期を迎えるにあたり、熱中症にも十分ご注意いただきますようお願いします。
また、感染拡大防止や重症化予防のために、接種の順番を迎えられた方は、早めのワクチン接種をご検討いただくようお願いします。
市では、今後も県や関係機関、市民の皆様と力を合わせて感染拡大を抑えるとともに、1日も早く穏やかな日常を取り戻し、市民の皆様が充実した日々を送ることができるよう、社会経済活動の回復に向けた取り組みを進めてまいります。
令和4年5月13日 会津若松市長 室井 照平
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022051300043/
【関連リンク】
市の新型コロナウイルス感染症の発生状況について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021050700014/
新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021020500019/
福島県感染拡大防止重点対策(県のページ)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/coronavirus-kinkyuusochi.html
*************************************************************
【編集・発行・問い合わせ】
会津若松市秘書広聴課秘書グループ(電話0242-39-1205)
*************************************************************
情報提供:会津若松市
お住まいの地域は「会津若松市」ですか? Yahoo! JAPAN IDにログインをして、住所情報(自宅)を登録すると様々な地域情報が調べやすくなります。
関連リンク
新型コロナウイルス感染症まとめ
新型コロナウイルス感染症についての、感染者の発生状況や厚生労働省などの公式発表、ニュース、Q&Aなどをまとめました。
新型コロナウイルス感染症に備える
どのように感染するのか、現時点では、飛沫感染と接触感染の2つが考えられます。「手洗い」や「マスクの着用」を含む「咳エチケット」などの通常の感染症対策が重要です。
土砂災害マップ
土砂災害の危険がリアルタイムにわかります。大雨の時にどんな危険があるかマップで確認を。
洪水マップ
洪水の危険がリアルタイムにわかります。大雨の時にどんな危険があるかマップで確認を。
避難場所マップ
災害による危険がせまったとき、逃げる先となる避難場所。自治体が指定した避難場所を探せます。
防災手帳
災害発生時だけでなく、普段の備えにも役に立つ「防災手帳」。いざという時への備えとしてご活用ください。