福島県いわき市

お知らせ

帯状疱疹は早期治療が大切です

更新:2023/4/21(金) 16:00

◆帯状疱疹とは みずぼうそう(水痘)と同じウイルスが原因で起こる皮膚の病気です。 みずぼうそうが治ったあとも、ウイルスが体内の神経に潜伏し、疲労やストレス・加齢に伴い免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化することで発症します。 成人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるみずぼうそう(水痘)ウイルスが体内に潜伏しているといわれており、誰もが帯状疱疹を発症するリスクがあります。 ◆予防のポイント 予防するためには、十分な睡眠をとり、バランスの良い食事に気をつけるなどの、健康的な生活習慣を心がけ、免疫力を高めることが大切です。 また、周囲への感染を防ぐために、水疱をさわったり、ひっかくのをさけ、しっかり手洗いを行うことも大事なポイントです。 50歳以上の方は、ワクチンを接種することで、帯状疱疹の発症率の低減や重症化予防につながることが期待できるとされています。 なお、ワクチンは任意の予防接種で、予防接種法に基づく予防接種ではないため、費用は全額自己負担となります。接種にあたっては、接種できない方や注意をしなければいけない方もいますので、医師とご相談ください。 詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1681801382148/index.html

情報提供:いわき市