茨城県

お知らせ

労働者と使用者間のトラブル!「あっせん」で解決を支援します

更新:2025/1/6(月) 13:00

 解雇やパワハラなどの労働関係のトラブルでお困りではありませんか。  茨城県労働委員会では、労働者と使用者との間に生じた労働関係に関する紛争について、話合いによる解決を調整するあっせんを行っています。  労働問題の専門家で経験豊富なあっせん員が、労働者と使用者双方の主張を確かめて、解決を支援します。  県内に所在する事業所の労働者又は使用者が申請できます。  費用は無料で、秘密は厳守します。 《「あっせん」の対象となる事例》 ・給料が何の説明もなく大幅に減額された。元に戻してほしい。 ・語学学校で働いているが、生徒から評判が悪いので解雇すると言われた。今まで何の注意もなかったのに、いきなり解雇というのは納得できない。 ・上司にパワーハラスメントをされ、出勤できなくなった。会社からは退職を求められており、納得できない。 詳しくはホームページをご覧ください。https://www.pref.ibaraki.jp/roudoui/chiro/chiro.html <あっせん等に関する御相談はこちらまで> 茨城県労働委員会事務局 〒310-8555 水戸市笠原町978-6(県庁23階)  電話:029-301-5563  メールアドレス roudoui@pref.ibaraki.lg.jp

情報提供:茨城県