茨城県水戸市

お知らせ

茨城県にお出かけの際には「IBARAKI FREE Wi-Fi」をご利用ください(設置施設も募集中)

更新:2023/7/3(月) 10:00

<茨城県にお住まいの方へ、お越しの方へ> 茨城県では、観光客へのおもてなしと県民の皆さまの生活を便利にするために、無料でインターネットが利用できる「IBARAKI FREE Wi-Fi」を広く普及しています。(561施設に設置:2023年6月1日現在) お手持ちのスマートフォン等で下記のSSID・パスワードを入力のうえご利用ください。 SSID:IBARAKI-FREE-Wi-Fi パスワード:ibarakiken <事業者の皆さまへ> 茨城県では、訪日外国人客を主な対象とした観光客へのおもてなし向上の観点及び県民の利便性向上の観点から、無料でインターネットが利用できるWi-Fiスポットに共通SSIDを設定する「IBARAKI FREE Wi-Fi」を広く普及しています。(詳しくは「IBARAKI FREE Wi-Fi」の整備推進についてをご覧ください。) この取組の趣旨にご賛同いただいて、「IBARAKI FREE Wi-Fi」を設置していただける施設を募集しています。 詳しくはこちら→ https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/joho/chiiki/documents/ib-wi-fi-information.pdf 1「IBARAKI FREE Wi-Fi」を設置すると? 〇県ホームページに施設情報(施設名・所在地・接続方法)などを掲載します 〇共通ロゴマークステッカーを送付します 2「IBARAKI FREE Wi-Fi」の設置手続きについて 〇設置にあたって ・無線LAN機器やインターネット回線等、機器の購入・設置や通信費用等は各施設でご負担いただきます。 ・回線や建物の状況によって必要となる工事や費用が異なります。詳細については無線LANサービス提供事業者・通信事業者等にお問い合わせください。 ・茨城県と連携している事業者等については、https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/joho/chiiki/ibarakifreewi-fi.html#renkeiをご覧ください。 【ご注意】 ・「IBARAKI FREE Wi-Fi」の設置は、特定の無線LAN機器・無線LANサービスの導入を求めるものではありません。各施設の判断で、共通SSID「IBARAKI-FREE-Wi-Fi」の設定や接続方法の設定ができる無線LAN機器・無線LANサービスを選択してください。 ・「IBARAKI FREE Wi-Fi」に対応したWi-Fiスポットを無料で設置するという業者からの勧誘電話が確認されていますが、本県とは無関係です。ご注意ください。 〇共通SSIDの設定・接続方法の選択・ポータルサイトの表示設定 ・Wi-Fiスポットに、共通SSID「IBARAKI-FREE-Wi-Fi」を設定してください。 ・Wi-Fiスポットの設置状況に応じ、適切な接続方法を選択してください。 詳しくはこちら→ https://www.soumu.go.jp/main_content/000690267.pdf ・パスワード入力のみの場合は、屋内施設や塀等により区切られた敷地内で提供される場合や、目視や監視カメラ等により利用者の出入りを十分把握できるような場合に限ります。 ・接続時に簡単に県内の観光やイベントの情報を得ることができるポータルサイトを作成しました。可能な限り、インターネット接続完了後、利用者の端末にポータルサイト(https://www.pref.ibaraki.jp/freewifi/index.html)が表示される設定を行っていただきますよう御協力をお願いいたします。 【主な接続方法】 ・パスワード入力(標準「ibarakiken」または各施設で設定しているパスワード) ・SMS(ショートメッセージサービス)連携 ・SNS(Twitter・Facebook)アカウント認証 ・利用していることの確認を含めたメール認証 〇設置規約 ・「IBARAKI FREE Wi-Fi」を設置するためには、「IBARAKI FREE Wi-Fi」設置規約への同意が必要です。 https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/joho/chiiki/documents/free-wi-fi-kiyaku.pdf 〇設置届出 ・設置規約に同意いただいたうえで、「IBARAKI FREE Wi-Fi」設置等届出書を提出してください。 ・設置施設が複数の場合は、(別添)設置施設一覧表(複数施設用)も提出してください。 ※提出書類は県政策企画部情報システム課ホームページからダウンロードできます。 ・届出書の送付先 県政策企画部情報システム課情報化推進担当<ibaraki-free-wi-fi@pref.ibaraki.lg.jp>宛てへメールにて送付してください。 ・「いばらき電子申請・届出サービス」を利用して届け出ることもできます。届出フォームはこちら(外部サイトへリンク)です。 3「IBARAKI FREE Wi-Fi」共通ロゴマークの使用について 〇共通ロゴマーク ・「IBARAKI FREE Wi-Fi」が利用できることを周知するため、設置施設のウェブサイトや印刷物に掲載いただけます。 ・商品の販売促進のために商品パッケージに使用する等の営利目的の使用はできません。 ・デザインの改変(縦横比率変更・デザインや色の変更)は禁止です。 問い合わせ先:茨城県政策企画部情報システム課 情報化推進G 電話:029(301)2546

情報提供:茨城県