茨城県日立市

お知らせ

「まちづくりシンポジウム」を開催します!

更新:2024/1/3(水) 12:00

 まちづくりシンポジウムは、より多くの県民の皆さまに、まちづくりの重要性を理解していただき、県民の皆さまとともに明日のまちづくりを考えるため、まちづくりに関する講演や、パネルディスカッションを通じて、まちづくりに対する意識の高揚を図ることを目的として、昭和61年度から毎年開催しています。  今年度は、『民と官との連携による新たなまちなかづくり』をテーマとし、令和6年1月23日(火)に、水戸市でシンポジウムを開催します。  まちの賑わいづくりは各地域で課題となっています。令和5年7月に開館し、新たな賑わいの拠点となることが期待される水戸市民会館で、「まちなか」の現在と将来像を見据え、民と官が連携した今後のまちづくりについて一緒に考えてみませんか。 1 日 時 令和6年1月23日(火)13時30分~16時30分    ※後日、アーカイブ配信予定です。 2 会 場 水戸市民会館 ユードムホール(中ホール)        (水戸市泉町1丁目7‐1) 3 テーマ 『民と官との連携による新たなまちなかづくり』 4 内 容    〇 チャレンジいばらきまちづくり表彰   ○ 基調講演 (14時00分~)     『水戸のまちなか魅力向上の取り組みと官民連携』      平田 輝満  茨城大学都市システム工学領域教授   ○ パネルディスカッション(14時50分~)    【コーディネーター】      平田 輝満  茨城大学都市システム工学領域教授    【パネリスト】     高橋 靖    水戸市長     西尾 京介   株式会社 ユニークエディションズ 代表取締役     川崎 篤之   グロービス経営大学院 ディレクター      平松 良崇    有限会社 登利庄 代表取締役     佐藤 穂奈美  株式会社 Coelacanth 代表取締役 5 参加申込  事前申込制、入場無料です。(令和6年1月19日(金)〆切)  下記から申込みください。 https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/toshikei/kikaku/machi/sympo2023.html 6 主催 茨城県・水戸市・茨城県都市計画協会 7 備考 来場の際は公共交通機関のご利用をお願いします。      車の場合は周辺の有料駐車場をご利用ください。 8 お問い合わせ先 茨城県土木部都市局都市計画課 担当 竹廣、佐藤(万)              電話 029‐301‐4583

情報提供:茨城県