茨城県取手市

お知らせ

茨城県災害ボランティア登録募集! ~私たちに、できることがある。まずは登録から始めて見ませんか?~

更新:2025/2/11(火) 12:00

 茨城県及び茨城県社会福祉協議会では、県内で大規模災害が発生した際に災害ボランティア活動をしていただける方や、災害ボランティア活動に関心がある方などに、平常時からの「茨城県災害ボランティア」登録をお願いしています。  「茨城県災害ボランティア登録」は、県内で大規模災害が発生した際に災害ボランティア活動をしたい方が「活動するために必要な情報」を速やかに入手できるよう、平常時からメ―ルアドレスを登録いただき、登録者へ様々な情報を発信する仕組みです。  なお、災害ボランティア登録には「個人登録」と「団体登録」の2種類があります。  登録いただいた方には、災害ボランティア活動に関する次のような各種の情報を、災害時及び平常時に、随時メールでお届けします。 <災害時> ・ 災害ボランティアセンターの開設情報 ・ 災害ボランティアの募集情報 など  <平常時> ・ 災害ボランティアに関する研修やイベント情報 ・ 災害ボランティア活動の参考になる情報 など 【登録方法】  下記URLから応募フォームに必要事項を記載してください。  https://xn--standby-z34f4dy115e.jp/registermain/ 詳しくは、県ホームページ  https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/fukushi/chiiki/saigaibora/bosyuu.html または、「災ボラSTANDBY」をご覧ください。  https://xn--standby-z34f4dy115e.jp/ 【登録にあたっての留意事項】  〇 登録にあたっては、メールアドレスが必要です。  〇個人登録は、15歳以上の方が対象者となります。なお、18歳未満の場合は、登録をする前に、保護者の了承を得てください。  〇「茨城県災害ボランティア登録」は、登録者への「災害ボランティア活動」に関する情報発信を趣旨としており、 登録によって災害発生時の災害ボランティア活動が義務づけられるものではありません。  〇登録情報について(個人情報の取扱い)  ・登録いただいた個人情報について、保護の重要性を認識し、個人の権利利益の保護に十分留意いたします。  ・登録情報は、HP「災ボラSTANDBAY」上で公開することはありませんし、HP内で検索することもできません。  ・登録情報は、茨城県、茨城県社会福祉協議会及び県内市町村社会福祉協議会において、災害ボランティア活動に関する登録者への情報発信にのみ利用するものとし、他の目的のために使用し、又は第三者に提供することはありません。  ・登録を解除したい旨のご連絡をいただいた場合は、速やかに登録情報を削除します。 【メール送受信の不具合に関する注意事項】  ○登録の前に「@form.kintoneapp.com」「ibashakyomachi@gmail.com」「fukushi1@pref.ibaraki.lg.jp」からのメールを受信できるよう、ご自身の携帯電話、スマートフォン、パソコンのメール受信設定をご確認ください。メールが届かない場合は受信設定により、災害ボランティア等に関する情報メールを受信できない状態になっている可能性があります。  ○登録完了と同時に「登録完了」の連絡メールを送信しております。同メールが届かない場合には、fukushi1@pref.ibaraki.lg.jp までご連絡をお願い致します。

情報提供:茨城県