自治体によるハザードマップ

災害
能登半島地震から1年、日ごろの備えはできていますか?
更新:2025/1/6(月) 13:20
能登半島地震の発生から1年が経過しました。
震災で犠牲となられた多くの方々のご冥福を祈り、哀悼の意を捧げます。
また、今月は阪神・淡路大震災から30年の節目でもあります。
地震等の災害は、いつ発生するかわかりません。
いざという時に慌てないためにも、日ごろの備えが重要です。自分と大切な人を守るために、必要な備えを今一度ご確認ください。
【もしものためにできること】
・日ごろから飲食料や生活必需品を備蓄しておく
・避難先や連絡方法など、発生時の行動について家族や地域で話し合う
・家具の転倒対策やガラスの飛散防止をするなど、自宅内でけがをしにくい環境をつくる
・災害時の断水に備え、携帯トイレなどを用意しておく
情報提供:つくば市