
お知らせ
不正軽油は犯罪です!
更新:2025/7/16(水) 11:50
1 不正軽油って?
ディーゼル車などの燃料として使われている軽油には軽油引取税が課されており、県の貴重な財源となっています。
しかし、この軽油引取税を免れるために、軽油に灯油や重油を混ぜて製造された不正軽油を販売・使用するなどの脱税行為が行われています。
茨城県の不正軽油撲滅に関する取組の詳細については、以下のHPをご覧ください。
【不正軽油について】
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/zeimu/kikaku/faq/fuseikeiyu/top.html
2 ご協力お願いします!
茨城県では、軽油引取税の脱税を調査・摘発するため「不正軽油110番」を設置し、広く県民の皆さまからの情報を受け付けています。
不正軽油に関する情報は、こちらへご提供ください。
不正軽油110番:0120-241-744(ふせいなし!)
Email:zeimu6@pref.ibaraki.lg.jp
こんな場合はあやしいかも……
【不正軽油の販売】
・見知らぬ業者から飛び込みで格安、キックバックを伴う軽油の売込み
・周辺と比較して著しく安い価格で軽油を販売しているガソリンスタンド
・怪しげな給油現場を深夜・早朝に目撃した
【不正軽油の使用】
・大量の黒煙を出す古いダンプを目撃
・ダンプしか所有していないのに大量に灯油・重油を購入
【不正軽油の製造】
・無印のタンクローリーが壁に囲われた不審な施設を頻繁に往来
・タンクローリーの出入りする場所に大量のドラム缶や廃棄物が積まれている
<問い合わせ先>
茨城県総務部税務課徴収対策・査察室
電話番号:029-301-2446
Email: :zeimu5@pref.ibaraki.lg.jp
情報提供:茨城県