Yahoo!くらし行政手続き電子申請機能終了のお知らせ。終了日:2024年2024年7月30日(火曜日)

行政手続き電子申請機能をご利用の自治体様

Yahoo!くらし経由の利用状況や住民の利便性を加味し、デジタル庁とも協議した結果、2024年7月30日(火曜日)までに申請された手続きをもちまして、Yahoo!くらしの行政手続き電子申請機能を終了いたします。

2021年6月の申請機能開始以来、多くの自治体様にご利用いただき、誠にありがとうございました。Yahoo!くらしは、これからも引き続き住民の課題解決に向けたサービス提供のため、自治体様との連携を強化して参ります。

提供を終了する機能

  • Yahoo!くらし内の手続きページからの申請機能
  • Yahoo! JAPANアプリでの公的個人認証(マイナンバーカード読み取り機能)

自治体様への影響

申請機能終了にともなう自治体様への影響

マイナポータル管理システムで標準様式を指定し登録されている手続きを提供している自治体様において、これまで、住民の申請はマイナポータルとYahoo! JAPAN双方から可能でした。今回の申請機能終了により、手続き申請はマイナポータルでのみ可能となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、終了後は、該当手続き情報からマイナポータルの手続きページへリンクを設定するため、住民への影響はありません。

影響する自治体様の対応事項

自治体様のご対応事項はありません。

申請機能終了の流れ

スケジュール

  • 2024年5月 自治体様に向けた案内開始
  • 2024年6月 住民への告知開始
  • 2024年7月 マイナポータルへ誘導開始

申請機能終了後のYahoo! JAPAN上の住民の申請の流れ

Yahoo! JAPANの検索結果に表示される手続き情報からの申請の流れが変わります。

これまでは、検索結果に表示される手続き情報より、Yahoo! JAPANアプリ上で一気通貫の申請手続きが可能でしたが、申請機能終了後は、Yahoo!くらし内にマイナポータルの自治体別手続きページへリンクを設定し、住民が引き続きマイナポータルで申請できる導線を残します。

現在の申請の流れと申請機能終了後の申請の流れの比較画像。 現在: 1.Yahoo! JAPANを開く 2.手続きを検索 3.Yahoo!くらしから手続きの申請ページへ 4.Yahoo! JAPANアプリで申請
現在の申請の流れと申請機能終了後の申請の流れの比較画像。 申請機能終了後(2024年2024年7月30日(火曜日)以降): 1.Yahoo! JAPANを開く 2.手続きを検索 3.Yahoo!くらしから手続きの申請ページへ(手続きの申請先がデジタル庁運営の「マイナポータル」に変わります)4.マイナポータルで手続きの申請

よくある質問

自治体様側での対応事項はございません。Yahoo!くらしの行政手続き電子申請機能終了後、弊社側で該当手続き情報からマイナポータルの手続きページへリンクを設定する対応をいたします。本対応に向けた自治体様のお手続きはありません。

2021年6月より、デジタル庁と連携し申請機能を運営しておりました。これまで連携いただきありがとうございました。

Yahoo!くらし上に設けるデジタル庁運営のマイナポータルへのリンクより、マイナポータルに遷移し申請手続きを行う流れとなります。

スマートフォンだけでなく、パソコンからも誘導いたします。

Yahoo! JAPANからの誘導の対象となるのは、マイナポータルにある手続きのうち、下記条件に該当したものになります。
・Yahoo! JAPAN側で設定した標準様式を持つ手続きで、最終更新日時が最新の電子申請可能な手続き

※ 標準手続き名1つにつき、マイナポータルへのリンクは1つのみとなります。
※ 7月30日までは標準様式のみが対象ですが、以降は独自様式も誘導の対象になります。

住民の申請データは、申請機能開始当初から保存を行っておりません。マイナポータルへの通信経路としてのみのご提供になります。

申請機能停止前にYahoo! JAPAN経由で自治体様に届いた申請は、従来通り申請対象として処理されます。

お問い合わせ先

更新日時:2024年7月18日