自治体によるハザードマップ

緊急
クマの目撃情報
更新:2025/5/8(木) 20:32
令和7年5月8日 19時頃に紺屋町地内で、クマの目撃情報がありました。周辺では、十分気を付けてください。
クマが目撃された場所は、下記のURLをクリックして、ご確認ください。
https://maps.app.goo.gl/ehusP1ozBFCk8PP19
令和7年4月25日より「ツキノワグマ出没警戒準備情報」が発令されております。
住民の皆様は下記の被害防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。
クマのえさとなるような農作物の管理(不要な農作物を放置しない)をお願いします。
空き家や納屋などの普段は人のいない所に潜む可能性もありますので注意願います
※クマは本来、大変臆病でおとなしい動物です。クマを刺激する行動は危険です。
◆クマが付近に潜んでいる可能性があると判明した際の対処法
・鈴、笛、ラジオなどの音が出るものを携帯し、クマに自分の存在を知らせる。
・車庫や作業部屋等の扉は慎重に開ける。(一気に開けると中から飛び出してくる場合があります。)
・クマの活動が活発な朝夕は山中や見通しの悪いところに入らない。
・庭先・畑などに生ゴミや野菜くずを放置しない。
なお、悪天候の日はクマが人の気配に気づきにくいので特に注意してください。
◆クマに遭遇してしまったときの対処方法
・遠くで見かけた場合は慌てずにそっと立ち去る。
・大声を出す、石を投げつけるなどクマを刺激させるようなことはしない。
・背中を向けて走らない。(クマが追いかけてきます。)
・クマから目を離さないように、できるだけゆっくりと後ろに下がりクマから離れる。
石川県HP ツキノワグマによる人身被害防止のために
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/sizen/kuma/navi01.html
情報提供:宝達志水町