鹿児島県阿久根市

緊急

避難所の開設について

更新:2020/9/6(日) 9:26

 市では,市内全域に「警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始」を発令し,午前9時に次の避難所を開設しました。 ・大川地区公民館 ・西目地区集会施設 ・働く女性の家 ・農村環境改善センター ・折多地区集会施設 ・鶴川内地区集会施設 ・脇本地区公民館 ・総合体育館 ・阿久根小学校 ・旧大川中学校 ・山下小学校 ・尾崎公民館 ・脇本小学校 ・脇本地区公民館隼人分館   避難する際は,食料・毛布・常備薬・体温計など,身の回りのものを各自御用意いただき,早めの避難をお願いします。  発熱がある方は,親戚や知人宅等への避難も御検討ください。  他に避難できる場所がない場合は,総務課(0996-73-1211)に事前に御相談ください。

情報提供:阿久根市


避難所が開設されている可能性があります。以下からこの地域の開設された避難所を確認しましょう。

避難情報・避難所の開設情報

大雨の警戒レベルについて

Yahoo!天気・災害

警戒レベルは5段階あります。発令されたら必要な行動を行ってください。

各警戒レベルごとの説明をした画像です。警戒レベル1は、災害への心構え。気象情報や避難場所を確認しましょう。警戒レベル2は、避難行動の確認。最新の情報を確認し、備えと避難行動を確認しましょう。警戒レベル3は、高齢者等の避難。避難に時間を要する人(高齢者や障害者、乳幼児)とその支援者、河川沿いに住む人は避難してください。警戒レベル4は、危険な場所から全員避難。速やかに危険な場所からの避難を完了させてください。垂直避難するなど命を守る行動してください。警戒レベル5は、すでに災害が発生している状況です。命を守る最善の行動を!

自治体によるハザードマップ