三重県津市

注意情報

三重県内の特殊詐欺等認知状況(4/14~4/20)

更新:2025/4/25(金) 15:24

三重県内では、特殊詐欺等の被害を22件、約1億720万円認知しました。 『ニセ警察詐欺に注意』 警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導した上でニセ物の警察手帳や逮捕状を示して信用させ、捜査を名目に金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに注意! https://www.police.pref.mie.jp/safety_info/%E2%91%A4%E5%88%A5%E6%B7%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%92%EF%BC%88%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%89.pdf 毎月15日は特殊詐欺撲滅の日! ○特殊詐欺  認知件数14件、被害金額約7,810万円 【オレオレ詐欺】 ・警視庁の捜査員等を名乗る者から、「犯人があなたの名前を使って通帳を作り詐欺をしている。これから私の指示に従ってほしい。あなたの無実を証明する。」などと言われ、指示どおり複数回に分けて口座から現金を引き出した。その後、検事を名乗る者から、「紙幣の番号を調べる必要がある。現金を紙袋に入れて自宅の玄関先に置いてほしい。」などと言われ、複数回にわたり玄関先に現金を置き、現金合計4,150万円をだまし取られたもの。(四日市市、50歳代、男性) 【架空料金請求詐欺】 ・暗号資産関連会社の職員を名乗る者から、「1ビットコインが当選した。ビットコインを受け取るには、登録料と手数料を支払う必要がある。入金が確認できればビットコインが受け取れる。暗号資産を購入し、指定するアドレスに送金してほしい。」などと言われ、指示されるまま複数回にわたり、合計約1,010万円相当の現金及び暗号資産を指定された口座に振り込むなどし、だまし取られたもの。(津市、60歳代、男性)  ○SNS型投資・ロマンス詐欺  認知件数8件、被害金額約2,910万円 【SNS型投資詐欺】 ・SNSに男性を名乗る者からダイレクトメッセージが届き、LINEでネットショップの運営を持ちかけられ、「原価を支払って商品を出品するだけで、8%の利益がある。支払った金額はサイトが保証してくれる。」などと言われ、注文に応じて指示された口座へ入金した。その後、「処理できていない注文により、サイト内の信用ポイントが低下した。回復するためにはお金を支払う必要がある。」などと言われ、複数回にわたり、現金合計約440万円を振り込み、だまし取られたもの。(名張市、30歳代、女性) 【SNS型ロマンス詐欺】 ・マッチングアプリで知り合った男性を名乗る者からLINEで、「ファイナンシャルプランナーをしていて、投資で少し儲けている。投資に興味があれば教える。」などと暗号資産の投資話を持ちかけられた。その後、暗号資産アプリのダウンロードを指示され、指示されるまま、30万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られたもの。(松阪市、40歳代、男性)

情報提供:三重県警察本部