三重県津市

注意情報
三重県内の特殊詐欺等認知状況(5/12~5/18)
更新:2025/5/22(木) 18:03
三重県内では、特殊詐欺等の被害を14件、約1億2,020万円認知しました。
【改正戸籍法を悪用した詐欺に注意】
5月26日改正戸籍法が施行され、戸籍に記載予定の氏名のフリガナが市町から通知されます。フリガナが間違っている場合、届出が必要ですが、無料です。同制度を悪用し、法務省や市町職員を騙った者から詐欺電話がかかってくる可能性があります。詐欺にご注意ください!
毎月15日は特殊詐欺撲滅の日!
○特殊詐欺
認知件数8件、被害金額約5,720万円
【オレオレ詐欺】
警察官や検事等を名乗る者から電話があり、「あなたの携帯電話機が犯罪に使われている。ヤクザを逮捕した。共犯者としてあなたが浮上している。無実を証明するためにあなたの紙幣の捜査をしたい。全ての口座からお金を引き出してほしい。」などと言われ、複数回にわたり、相手に指示されるまま、現金合計4,210万円等を紙袋に入れて自宅の塀の前に置いていたところ、何者かにだまし取られたもの。(伊勢市、60歳代、女性)
【預貯金詐欺】
市役所職員や金融機関職員を名乗る者から電話があり、「医療費を還付します。金融機関の口座番号や暗証番号を教えてほしい。キャッシュカードが古くて使えないため、全国金融協会の職員を自宅へ向かわせるので、通帳とキャッシュカードを封筒に入れて印鑑で封をしてほしい。」などと言われ、その後、女性宅を訪問した全国金融協会を名乗る者に通帳やキャッシュカード入りの封筒を手渡し、だまし取られたもの。その後、口座から70万円が引き出された。(津市、80歳代、女性)
○SNS型投資・ロマンス詐欺
認知件数6件、被害金額約6,300万円
【SNS型投資詐欺】
SNS上で副業を紹介するアカウントに興味を持ちメッセージを送ったところ、相手からチャットグループへの参加と専門サイトへの登録を案内され、参加意思を示したところ、暗号資産を指定の口座へ送金するよう指示され、合計約360万円相当の暗号資産を購入して送金し、だまし取られたもの。(津市、30歳代、女性)
【SNS型ロマンス詐欺】
マッチングアプリを通じて知り合った者から、LINEで、暗号資産への投資を勧められ、投資サイトに登録するなどし、指示されるまま、指定されたアドレスに複数回にわたり、合計約150万円相当の暗号資産を送金し、だまし取られたもの。(四日市市、20歳代、男性)
情報提供:三重県警察本部