
お知らせ
三重県広報紙「県政だよりみえ」令和5年12月号発行のお知らせ【特集記事、イベント情報】
更新:2023/12/7(木) 9:30
■12月1日発行の「県政だより みえ」12月号は、「知る・備える・行動する 地震から命を守るために!」について特集しています。
【12月7日は「みえ地震・津波対策の日」 いざという時に備えて、日ごろから準備をしておきましょう】
◆「防災アプリ」を使った情報収集で自身や大切な人の命を守る◆
災害に関する情報をいち早く入手し、その対策に役立てることができるスマートフォン向けの防災情報アプリがさまざまな事業者から提供されています。スマートフォンやタブレットで「防災アプリ」などと検索して、あなたにとって最適なアプリを探してみましょう。
<「防災アプリ」の機能の例>
○ハザードマップの表示
○現在地周辺の避難所・避難場所の情報(想定収容人数、住所など)の表示
○緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、避難情報のプッシュ通知 など
※アプリによって機能は異なります。
<「防災アプリ」の例>
□Yahoo!防災速報
※三重県とLINEヤフー株式会社は、災害時、円滑な情報発信等ができるよう「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しています。
□NHKニュース・防災
□観光庁監修 Safety tips
日本語版/英語版(English) ※14カ国語15言語に対応
詳しくは、アールシーソリューション(株)HPをご覧ください。
◆「ハザードマップ」で危険箇所と避難場所までの経路を確認する◆
危険箇所をチェック!(土砂崩れしやすい場所、ブロック塀の多い狭い道、浸水しやすい場所)
◆「ローリングストック」で食料を消費しながら備蓄する◆
備蓄の目安は1人あたり3日分以上
◆「感震ブレーカー」を設置して地震時や電気復旧時の火災を防ぐ◆
地震発生時に自動的に電気を遮断(コンセントタイプ・分電盤タイプ)
◆「防災みえ.jp」などで三重県の防災情報を確認する◆
○「防災みえ.jp」ホームページ
気象・台風・地震に関する情報、防災情報などを配信している総合防災サイトです。
○「防災みえ.jp」メール配信サービス
○X(旧Twitter)「防災みえ」
○LINE「防災みえ」
○Instagram「防災みえ」
各種サービスから防災情報を受け取り、大切な人に電話などで避難を呼びかけましょう。
≪「県防災技術指導員」や「地震体験車」をご活用ください!≫ 利用無料
自治会・企業・団体などを対象に、避難所運営への助言や防災講話など、防災活動をサポートする「防災技術指導員」を無償で派遣しています。支援内容の詳細や利用申込は下記へご連絡ください。
(問い合わせ先)防災対策部 地域防災推進課 TEL 059・224・2102
“幼児から高齢者まで体験可、多言語対応可、震度7まで再現、土日祝でも利用OK”
今年の5月に、地震体験車3台のうち1台の 「そなえちゃん」を更新しました。また、従来よりも小型化することで、これまで実施スペース等の問題で地震体験車を派遣できなかった場所へも派遣が可能となりました。申し込みは、市役所・町役場防災担当または市町消防本部までご連絡ください。
≪ご存じですか?南海トラフ地震臨時情報≫
南海トラフ沿いでマグニチュード6.8以上の地震などの異常な現象が観測された場合には、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されます。連続して発生する大規模な地震に備えて、1週間の事前避難が必要となる地域もあります。南海トラフ地震臨時情報発表後の防災対応を事前に確認しておきましょう。
(問い合わせ先)防災対策部 災害対策推進課
TEL 059・224・2189 FAX 059・224・2199 メール staisaku@pref.mie.lg.jp
詳しくはこちら https://www.pref.mie.lg.jp/STAISAKU/HP/m0099500047.htm
◆「みえ地震・津波対策の日シンポジウム」を開催します
日時 令和5年12月17日(日曜) 13時から17時
場所 ふれあいセンターなんとう(度会郡南伊勢町村山1132-1)
申込はこちら https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0022100175.htm
◆「三重県防災フェス」を開催します
県民の皆さんの地震や風水害などに対する防災意識を高め、より一層災害などから命を守るための備えを進めていただくため、防災啓発イベントを行います。
各ブースでの啓発内容にちなんだクイズラリーを実施し、クイズに全問正解した方に景品をプレゼントします。ぜひお越しください!
◇イオンモール津南
期間 令和6年1月27日(土曜)28日(日曜) 10時から16時
詳しくはこちら https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0022100176.htm
◇イオン伊賀上野店
期間 令和6年2月4日(日曜) 10時から16時
詳しくはこちら https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0022100177.htm
●イベント情報
○北朝鮮拉致問題に関するパネル展示とミニ写真展https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0001500276.htm
○企画展 流れ谷の自然と暮らし https://kumanokodocenter.com/exhibition_archives/
○スキルアップ講座「きれいで豊かな海」ってどんな海? https://www.eco-mie.com/
●兎の助(うさのすけ)が紹介!みえのいいとこ!
名張市「赤目四十八滝渓谷」https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1136900010.htm
●このほか、「県政だより みえ」令和5年12月号では、「毎年12月は、明るい選挙推進強調月間です みんなで徹底しよう「三ない運動」」、「国民、県民一人ひとりが支える、三重の森林づくり」、「「三重おもいやり駐車場利用証制度」のマークの一部を、12月1日から変更しました!」などについて掲載しています。
※「県政だより みえ」は、こちらからご覧ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/index.htm
https://www.catapoke.com/search/?keyword=mie-pref
●次回、「県政だより みえ」令和6年1月号(No.474)は、「伐って・使って・植えて・育てる! 森林資源の循環利用を進めています」について特集します。お楽しみに!
情報提供:三重県