三重県多気町

おでかけ

第28回大師の里 彦左衛門のあじさいまつりの開催について

更新:2024/6/4(火) 12:00

今年も大師の里 彦左衛門のあじさいまつりを開催します! かつて水銀の産地であり、弘法大師「空海」ゆかりの地・丹生大師の里で、約200年前から流れる農業用水「立梅用水」(=水)、人々の営みを支える田んぼ(=土)、1万本のあじさいが咲き乱れる緑豊かな空間(=里)をまつりの舞台とした「水土里の祭典」です。 恒例行事の田んぼの綱引き、田んぼのコンサート、立梅用水ボート下り、あまごつかみ、餅まきを開催するほか、会場には様々なお店が出店します。 おまつりを通じてもう一度人々の交流を深め、「こころ豊かな里づくり」に繋げましょう! 開催日:6月9日(日曜日) 9:00~15:00 場所:多気町丹生・丹生大師の里周辺 主催:あじさいまつり実行委員会事務局 【当日スケジュール】 9:30~10:00 オープニングセレモニ 9:00~15:00 あじさいの小径スタンプラリー 9:30~14:00 立梅用水ボート下り 9:30~15:00 あじさいコンサート 11:00~13:00 田んぼの綱引き 10:00~14:00 ビオトープの生き物観察会 ※午前の部 10:30~ / 定員20名、午後の部 13:30~ / 定員20名 ※【受付】午前・午後ともに8:30~ 12:00~12:15 勢和保育園児と水土里を歌おう 14:00~14:30 あまごつかみ 15:00~ もちまき ▼会場マップなど、詳しくは多気町ホームページをご覧ください。 https://www.town.taki.mie.jp/life/kakukayori/4053.html 問い合わせ先 企画調整課 TEL 0598-38-1124

情報提供:多気町