三重県度会町

注意情報

三重県内の特殊詐欺等認知状況(7/14~7/21)

更新:2025/7/24(木) 15:32

三重県内では、特殊詐欺等の被害を17件、約1億5,330万円認知しました。 『みんなでとめよう!!国際電話詐欺!#みんとめ』 国際電話を悪用した詐欺電話が急増しています。国際電話からの発着信は無料で休止できます(固定電話が対象)ので、「国際電話不取扱センター」又は最寄りの警察署にお問い合わせください。 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/international-phone/ 毎月15日は特殊詐欺等撲滅の日! ○特殊詐欺  認知件数10件、被害金額約7,280万円 【オレオレ詐欺】  電話会社職員を名乗る男から、「あなた名義で不正に携帯電話が契約されている。心当たりがなければ警察に届けてほしい。」などと言われ、次に、警察官や検察官を名乗る男から電話があり、「捜査中の事件にあなた名義で契約された携帯電話番号が使われている。このままでは、あなたを逮捕しなければならない。あなたの口座を調べる必要がある。」などと言われ、合計約3,170万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、さらに、現金合計約1,020万円を指定された口座に振り込み、だまし取られた。(亀山市、女性、60歳代) 【架空料金請求詐欺】  NTTを名乗る男から電話があり、「有料サービスの利用料が未納です。今日中に支払わないと電話が使えなくなる。誤登録であれば料金の95パーセントが返金される。」などと言われ、指示されるまま、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入し、コードを相手に伝え、合計20万円分の電子マネーの利用権利をだまし取られた。(津市、男性、60歳代) ○SNS型投資・ロマンス詐欺  認知件数7件、被害金額約8,050万円 【SNS型投資詐欺】  ウェブサイト内の株式取引に関する広告からLINEグループに招待され、グループ内の者から、「組織的に株を運用することでより高い利益を得ることができる。」などと株式投資を勧められ、投資アプリをインストールするなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計1,400万円を指定された口座に振り込み、だまし取られた。(鈴鹿市、女性、60歳代)

情報提供:三重県警察本部