三重県紀北町

注意情報

三重県内の特殊詐欺等認知状況(6/30~7/6)

更新:2025/7/10(木) 9:50

三重県内では、特殊詐欺等の被害を13件、約1億3,310万円認知しました。 『ニセ警察詐欺に注意!』 警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。 ニセ警察官のダマシが始まる前に、『犯人の電話をブロック!』 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/241218/02.html 毎月15日は特殊詐欺等撲滅の日! ○特殊詐欺  認知件数11件、被害金額約6,980万円 【オレオレ詐欺】  被害者方の固定電話に電話会社職員を名乗る男から電話があり、「あなたの名義で携帯電話が契約されている。あなた名義の銀行口座に送金されている。」などと言われた。次に警察官を名乗る男から、「あなたは詐欺グループの容疑者になっている。あなたに逮捕状と在宅起訴状が出ている。」などと言われ、検事を名乗る男らから、「銀行預金を分けた方がいい。あなた名義の口座を作るので、そこにお金を入れておこう。」などと言われ、指示されるまま、指定された口座に複数回にわたり、現金合計3,000万円を振り込み、だまし取られたもの。(津市、60歳代、女性) 【架空料金請求詐欺】  SNSで副業の広告を見つけてクリックしたところ、LINEアカウントが友だち登録され、その後チャットアプリに誘導された。チャットグループ内で暗号資産の取引実績を作ると高額報酬を得られるという副業に誘われ、「決められた額のお金を振り込むと、30パーセントが上乗せされて返ってくる。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、指定された口座に現金合計約790万円を振り込み、だまし取られたもの。(伊勢市、30歳代、女性) ○SNS型投資・ロマンス詐欺  認知件数2件、被害金額約6,330万円 【SNS型投資詐欺】  SNSで知り合った男性を名乗る者から、先物取引への投資を勧められ、指定された口座に現金合計200万円を振り込み、さらに指定されたアドレスに複数回にわたり、合計約6,080万円相当の暗号資産を送信し、だまし取られたもの。(桑名市、60歳代、女性)

情報提供:三重県警察本部