
おでかけ
イベント情報(1)
更新:2025/4/24(木) 18:00
【イベント案内】
◆南アルプス クイーンライン運行開始
4月25日(金)から南アルプス クイーンライン(北沢峠線)の運行が始まります。
5月31日(土)までは、戸台口から歌宿まで、6月1日(日)からは、戸台口から北沢峠までの運行を予定しています。
期間:11月15日(土)まで(予定)
※チケット販売は始発の約30分前から午後5時まで。ただし混雑時には販売開始時間を早めることがあります。
※運賃や時刻表など、詳しくは市公式ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
問:南アルプス課 林道バス係 0265-98-2821
◆GLOP Ante.(グロップアンテ)リスタートフェス
4月26日(土)から2025年の営業が始まるGLOP Ante.で、シーズンオープンと一部コースリニューアルを記念するイベントを開催!当日は施設利用料が無料になります!
日時:4月27日(日)午前8時30分~
会場:伊那市横山バイクパークGLOP Ante.
内容:初心者・キッズ向け無料レッスン、経験者向け有料スクール、タイムアタックなど
問:観光課 0265-78-4111/GLOP Ante. 080-7655-0048 https://glopante.jp/
◆第47回わんぱくひろば
すがすがしい春の春日公園で、元気いっぱい遊びましょう。
日時:4月26日(土)午前9時~午後3時
会場:春日公園(春日城址と伊那文化会館周辺)
内容:ターザンロープ、五種競技、キュルキュルバッジづくりなど
※雨天の場合は中止します。
※当日は長野県文化会館で「伊那ぶんぶん子どもまつり2025」を同時開催。詳しくは長野県伊那文化会館ホームページ(https://inabun.jp/sponsor/2025/04/2025.php)をご覧ください。
問:こども政策課 0265-78-4111
◆第2回 対話・つながり・実現の場
県内高校の再編を契機として伊那市が進めている「官民共創の新しいまちづくり」で、1月に行ったキックオフイベントに続き、第2回目の「対話・つながり・実現の場」を開催します。今回は、弥生ケ丘高校の歴史や流域から考えるまちづくりについて、学びを深めていきましょう。
日時:4月26日(土)午後1時~4時
集合場所:いなっせ東側広場
テーマ:伊那弥生ケ丘高校ツアーと流域から考えるまちづくり
参加費:無料
申込:当日参加も可能ですが、人数把握のため事前申込にご協力ください。
※詳しくは市公式ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/shisei/machizukuri/newmachizukuri/20250426_2_machidu.html
問:商工振興課 0265-78-4111
◆協働デザインワークショップ
完成目前となった新しい高遠町総合支所に自分たちの手を加えてみませんか?
窓口カウンターを装飾する部材を、市民の皆さんと一緒にデザインし、未来にわたり愛着と親しみを持っていただけるような総合支所に仕上げていきます。
日時:4月26日(土)午前10時~正午
会場:高遠町総合福祉センター「やますそ」
定員:40人(先着順)
事前申込:必要。電話で高遠町総合支所総務課へお申し込みください。
問:高遠町総合支所総務課 0265-94-2551
◆地域おこし協力隊が期間限定のそば店をOPEN!
伊那市地域おこし協力隊の下平彩楓さん(信州そばNo.1プロジェクト)が、前地域おこし協力隊の川井涼子さん、高遠そばの会・高遠そば打ち愛好会の皆さんにご協力いただき、そば店を開きます。
営業日時:4月26日(土)~29日(火・祝)、5月2日(金)~6日(火・祝)午前11時30分~午後3時
※1日50食限定、売り切れ次第終了
会場:旧中村家環屋
問:観光課 0265-78-4111
情報提供:伊那市