長野県伊那市

おでかけ

イベント情報

更新:2025/7/10(木) 18:00

【イベント案内】 ◆プール開きのお知らせ 伊那市民プール、高遠スポーツ公園プールがオープンします。オープン初日の7月12日(土)は両プールとも無料開放しますので、ぜひお出かけください。 ※小学校3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。同伴する方は入場料がかかります。 ○伊那市民プール 期間:7月12日(土)~8月24日(日) 時間:午前9時~午後5時 入場料:一般500円、小中学生200円(未就学児無料) 休場日:7月14日(月)~23日(水)の平日 ○高遠スポーツ公園プール 期間:7月12日(土)~8月24日(日) 時間:午前10時~午後5時(今年度から屋内プールも同様) 入場料:一般200円、小中学生100円(未就学児無料) 休場日:7月14日(月)~23日(水)の平日 問:スポーツ課 0265-78-4111 ◆ファミフェスで「リアルこころむすび」 伊那まちファミフェスにて、リアルこころむすびの一環として、「なんでもシェアリングコーナー」と「みんなのこえすいぞくかん」を実施します。 ○なんでもシェアリングコーナー ご家庭のまだ使える不用品をお持ちください。なんでもシェアリングコーナーに持ち込まれたものは、どなたでも自由にお持ち帰りいただけます。 ※お帰りの際にご自身の持ち込んだものがまだ残っている場合は、お持ち帰りをお願いします。 ○みんなのこえすいぞくかん 子どもや大人の「やってみたい!」「やってあげたい!」の声を掲示します。 日時:7月12日(土)午前10時~午後3時 会場:セントラルパーク(ファミフェスの会場は、いなっせ~通り町~セントラルパーク) ※詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 https://www.inacity.jp/iju/inawoshiru/sharing/real-sharing/famifes2025.html 問:地域創造課 0265-78-4111 ◆第19回小さな芽コンサート 地元で音楽活動している小学生から高校生までの子どもたちが、歌・ピアノ・ヴァイオリン・フルート・邦楽などを演奏します。 日時:7月13日(日)午後2時~(午後1時30分開場) 会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」 入場料:無料・全席自由(要整理券) 問:生涯学習センター 0265-78-5801 ◆健康増進のため「わくわくカラダチェックデー」 体成分分析測定・骨密度測定・握力、足指力測定を実施します。測定結果に基づいた生活アドバイスもあります。伊那市で実施する実証事業の体験もできますのでぜひご参加ください。 日時:7月16日(水)午前10時~午後4時 会場:伊那公民館 所要時間:30分~1時間程度 参加費:無料 対象者:伊那市民であればどなたでも参加可能 申込方法:申込フォーム(https://edisone.jp/wakuwaku-17)から、または電話でお申し込みください。※予約優先となりますが、飛び込み参加も可能です。 受託事業者:CMIC Trust株式会社 0120-981-950 問:企画政策課 0265-78-4111 ◆市民と議会との意見交換会 「議員とトーク」 あなたの意見が伊那市を元気にします。市民の皆さんの思い、ご意見などお聞かせください。 日程等およびテーマ: ○7月26日(土)午後2時~【会場:防災コミュニティセンター】 第1部「認知症を知ろう!(座学)・脳トレ体操」第2部「認知症おしゃべりカフェ」 その他:事前申込不要です。どなたでもご参加ください。 ※26日のみ託児があります。希望の方は7月18日(金)までに議会事務局へご連絡ください。 問:議会事務局 0265-78-4111 ◆第36回歴博講座「史跡・高遠城跡―絵図・古写真で読み解く高遠城―」 日時:8月23日(土)午後1時30分~3時30分 会場:地域間交流施設(高遠町歴史博物館隣) 講師:丸山敞一郎氏(伊那市史跡高遠城跡保存活用計画策定委員会副委員長) 参加費:100円 定員:40人(先着順) 予約方法:7月12日(土)以降、電話かメール(t-rhk@inacity.jp)でお申し込みください。 問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444

情報提供:伊那市