長崎県平戸市

注意情報
ニセ電話詐欺~あなたのお金をだまし取ろうとする電話がかかってきています
更新:2024/4/26(金) 12:28
●発生日
4月25日(木)から
●発生場所
長崎県内
●状況
長崎県内で、市役所職員や県内の金融機関を名乗ったニセ電話詐欺(還付金詐欺)の前触れと思われる不審電話が相次いでいます。
○電話の相手
・市役所職員を名乗る男性
・県内の金融機関を名乗る男性
【内容】
県内の高齢者宅の電話に、
市役所保険課の○○です。
消費税(保険料)の還付金があるので、今日までに手続をしてください。
あなたが使っている銀行の名前を教えてください。
後でその銀行から電話があります。
と言って一旦電話が切れ、その後また電話があり
(県内の金融機関名)の○○です。
還付金の手続をするので、インターネットバンキングを使っていれば、パスワードを教えてください。
インターネットバンキングを使っていなければ、ATMに行ってください。
と指示されるものです。
これは、「還付金がある」と言って相手にATMを操作させて不正に送金させたり、ネットバンキングのパスワードを聞き出して預金を不正に引き出す詐欺の手口です。
【注意事項】
・公的機関を名乗る者からの電話であっても詐欺を疑いましょう。
・電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑い、警察に相談しましょう。
・固定電話は防犯機能が付いた電話機を使用したり、留守番電話機能を活用するなど不審電話がかかりにくい対策をしましょう。
・ニセ電話詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。
情報提供:長崎県警察本部