長崎県長与町

注意情報

ニセ電話詐欺~令和6年6月末のニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害について

更新:2024/7/9(火) 16:53

【お知らせ】 長崎県内では、令和6年6月末時点で    ニセ電話詐欺        70件 被害額 約6,955万円    SNS型投資・ロマンス詐欺 88件 被害額 約5億3,059万円 の被害が発生しています。  特に、SNS等を使って対面することなく、連絡を重ねて信用させ、個人名義の銀行口座等に振込ませて金銭をだまし取るSNS型投資・ロマンス詐欺については、すでに5億円以上の被害が発生しており、被害が深刻なものとなっております。 【注意事項】 ・「SNS」で「絶対儲かる」と勧められる投資は危険です。  特に、個人名義等の口座に対する振込(送金)は非常に危険です。 ・投資は信頼のできる証券会社や金融機関等に相談しましょう。 ・有名人などを悪用したSNS上の投資・副業関連の広告は詐欺の疑いがあり、特に、グループLINEへ誘導されれば、言葉巧みにだまされる危険があります。 ・簡単な作業をするだけの副業と称して、その手数料やランクアップ費用の名目で、被害者にお金を振り込ませる被害も多発しています。 ・これらの詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。

情報提供:長崎県警察本部