新潟県新潟市中央区

呼びかけ

【5月は自転車月間です】交通ルールを守って安全に自転車を運転しましょう

更新:2024/5/14(火) 11:55

自転車は環境にやさしい交通手段であり、災害時の移動・輸送や国民の健康の増進、交通の混雑の緩和などにも役立ちます。 自転車の活用推進を深めるため、自転車活用推進法により、5月5日が「自転車の日」、5月が「自転車月間」と定められました。 万が一に備え、運転するときはヘルメットを着用しましょう。 自転車は自動車と同じく、車両の仲間です。「自転車安全利用五則」などの交通ルールを守り、安全な運転を心掛けましょう。 【自転車安全利用五則】 ・車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ・夜間はライトを点灯 ・飲酒運転は禁止 ・ヘルメットを着用 【ヘルメット着用についてのアンケート】 自転車運転時のヘルメット着用についてのアンケートを行っています。 ▼以下より回答にご協力をお願いします。 https://lgpos.task-asp.net/cu/151009/ea/residents/procedures/apply/64c88fa5-92eb-487c-bbac-4751d7e15e5f/start 【問い合わせ】市民生活課(025-226-1113)

情報提供:新潟市