
お知らせ
【コラム】あなたにもできる!SDGs その1
更新:2024/9/17(火) 11:55
将来世代まで心豊かに暮らし続けられる新潟市を築くために、自分にもできるSDGsについて考える新連載。
初回となる今回は、新聞やテレビなどでよく聞く「SDGs(エスディージーズ)とはそもそも何か?」についてお伝えします。
「SDGs」は2015年に国連サミットで採択された世界共通の目標であり、「持続可能な開発目標」と訳されます。
SDGsの目的は、将来世代により良い未来を残すことにあります。
例えば「食事を残さず食べること」は、生産に要した水や肥料などを無駄にせず、また、ごみの運搬処理にかかるエネルギーや費用を減らすことになり、将来世代の資源を守ることにつながります。
日常生活を送る中で、SDGsに貢献できることは多くあります。
自分にできることに取り組むことで、子ども世代や孫世代により良い新潟を残しませんか?
▼(参考)SDGsの推進(新潟市公式HP)
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/jigyoproject/sdgs_miraivision/index.html
【問い合わせ】政策調整課(025-226-2066)
情報提供:新潟市