自治体によるハザードマップ

緊急
【注意喚起】市役所職員をかたった還付金詐欺が発生
更新:2022/1/17(月) 14:24
小出警察署からのお知らせです。
1月11日、魚沼市内において「介護保険料の還付金」をかたる詐欺被害が発生しました。
犯人は、市役所介護保険課の職員を名乗り、被害者に、
「介護保険料の還付金がある。」
「手続きの期限が今日までだ」
「通帳とキャッシュカードをもって金融機関に行くように」
と電話をかけてきました。
その後、さらに別の男から電話があり、
「ATMを操作して手続きをする」
「電話を切らずにATMのところに行ってほしい」
と言われ、被害者は指示に従いATMを操作しました。
数日後、被害者が通帳に記帳したところ、身に覚えのない約49万円の送金履歴があり、警察に届け出ました。
今後も同様の手口で被害が発生する恐れがあります。
〇 被害を防ぐために・・・
・ATMを操作して還付金がもらえることは、あり得ません!
・犯人は「今日が締め切り」などと焦らせて、正しい判断ができないようにします。
まずは落ち着いて、周りの人に相談しましょう。
・犯人は、だまされそうになった人には何度も電話してきます。
不審な電話があったことを家族にも伝えましょう。
・携帯電話で話しながらATMを操作している人を見かけたときは、金融機関の職員に伝えてください。
小出警察署 電話 025-793-0110
魚沼市防犯協会
情報提供:魚沼市