小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

対象となる人
業務委託契約等により個人で仕事をする方が、以下のような事情で契約した仕事をできなかった場合に対象となります。
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応として、臨時休業などをした小学校など(保育所等を含む)に通う子どもの保護者
- 新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子どもの保護者
個人で仕事をする方ではなく、会社などに雇用される方を対象とした制度は、こちらをご確認ください。
内容
支給額
支給額は、仕事ができなかった期間について、1日あたりの定額です。
- 2021年8月から12月: 6,750円
- 2022年1月から2月: 5,500円
- 2022年3月から6月: 4,500円
ただし、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象の場合は、上限が7,500円になります。
どうやって申請するの?
以下の提出先に、配達記録の残る方法(簡易書留、特定記録等)で郵送で提出します。
〒137-8691 新東京郵便局私書箱132号 学校等休業助成金・支援金受付センター 宛
受付期間
受付開始日
指定なし
受付終了日
2022
08/31
2022年1月1日から3月31日までの休暇に対する申請は、2022年5月31日まで(必着) 2022年4月1日から6月30日までの休暇に対する申請は、2022年8月31日まで(必着)
お問い合わせ
<コールセンター> ・電話番号:0120-60-3999 ・受付時間:9時から21時(土日・祝日含む)
参照先
詳細参照先
- 制度公式ページ(厚生労働省)
- 2022年6月末までの延長予定の発表(厚生労働省)
最終更新日:
※Photo by Aflo