大規模土地開発事業の事前協議制度
対象となる人
・茨城県内において、都市計画法第29条に規定する開発行為の許可を要する土地開発事業であって,開発区域面積が5ha以上又は開発区域内に4ha超の農地を含むもの ・茨城県内において、茨城県土地開発事業の適正化に関する指導要綱に規定する設計承認を要する土地開発事業であって,開発区域面積が5ha以上又は開発区域内に4ha超の農地を含むもの(土採取事業の場合,3ha以上又は採取量が15万立方メートル以上のもの)
内容
手続の流れ
どうやって申請するの?
申請方法 本手続は県・市町村の開発担当部局と直接調整しながら協議書類を作成していく必要があることから、検討の段階で茨城県もしくは開発予定地が所在する市町村にお問い合わせください。
お問い合わせ
茨城県(地域振興課):029-301-2619 ※市町村窓口については、下記のリンク先(PDFファイル)からご確認ください。 https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/mizuto/tochi/documents/09madoguchi.pdf
参照先
根拠法令
茨城県県土利用の調整に関する基本要綱(PDFファイル) https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/mizuto/tochi/documents/r2youkou.pdf
詳細参照先
大規模土地開発事業の事前協議制度について (概要はこちらをご確認ください) https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/mizuto/tochi/jizenkyogi.html
茨城県県土利用の調整に関する基本要綱ハンドブック (事前協議の具体的な方法や必要な様式等はこちらをご確認ください) https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/mizuto/tochi/newjizenkyogi.html
実施組織・支援機関
茨城県政策企画部地域振興課(県窓口) 茨城県内市町村開発担当所管課(所在市町村窓口)
最終更新日:
※Photo by Aflo