鹿児島県中小企業融資制度
対象となる人
1.対象となる業種・企業の規模であること 2.事業歴を満たしていること 3.県民税及び市町村民税を完納していること 4.許認可や届出を必要とする業種は、その許認可等を受けていること ※その他、各資金ごとに要件があります。詳細については県ウェブサイトでご確認ください。
内容
本制度融資は、目的に応じ、以下のメニューとなっています。
通常の事業運営に必要な方 ・中小企業振興資金 ・小規模企業活力応援資金
鹿児島県内で創業したい方 ・創業支援資金
新商品の開発や新技術の活用で経営を向上、又は独自の技術を生かして事業展開したい方 ・新事業チャレンジ資金
先端技術を導入して労働生産性や付加価値の向上、又は省エネルギー対策や再生可能エネルギーの導入でコスト削減を図りたい方 ・成長企業応援資金
後継者に事業承継を考えているが、資金繰りに不安がある方 ・事業承継対策資金
耐震改修等を行いたいが、工事期間の休業中の資金繰りが厳しい方 ・事業活動継続支援資金
取引先の企業が倒産して売掛金が回収できず資金繰りが厳しい方、売上が落ちて資金繰りに困っている方 ・緊急経営対策資金
市町村よりセーフティーネット保証に係る特定中小企業者の認定を受けている方 ・セーフティーネット対応資金
中小企業再生支援協議会等の支援を受け、事業再生に取り組んでいる方、返済条件の緩和を実施した既往の保証付き融資を新たな保証付き融資に借り換えたい方 ・事業再生支援資金
新型コロナウイルス感染症の影響で売上高が減少している方 ・新型コロナウイルス関連事業継続支援資金
※詳細については県ウェブサイトでご確認ください。
どうやって申請するの?
【申し込み先】 最寄りの商工会議所、商工会、金融機関 ※各資金で申し込み先が異なります。詳細は県ウェブサイトでご確認ください。
お問い合わせ
鹿児島県中小企業支援課金融係 電話 :(099)286-2946 FAX :(099)286-5576
参照先
最終更新日:
※Photo by Aflo