教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込

熊本県宇城市

子育て・教育

オンライン申請可

保育施設の利用申込

保育園(認可保育所)などの保育施設・保育サービスを利用するための手続きです。利用申込の際、教育・保育給付認定の申請を同時に行うことができます。なお、既に教育・保育給付認定を受けている人は、利用申込のみの手続も...

このページは主に宇城市のオンライン申請に関する情報を掲載しています。
手続きの詳細を確認したい場合は全国共通版のページをご確認ください。

対象となる人

保育施設等の利用を希望する人 教育・保育給付認定 1号認定: 幼稚園等での教育を希望する、3歳以上で小学校就学前までのお子さん(2号認定に該当するお子さんを除く) 2号認定: 保育が必要な要件に該当し、定期的な保育を希望する、3歳以上で小学校就学前までのお子さん 3号認定: 保育が必要な要件に該当し、定期的な保育を希望する、0歳から2歳までのお子さん

申請できる人

対象となるお子さんの保護者。(ただし、宇城市に住民登録がある人)

オンライン申請に必要なもの

用意するもの

  • マイナンバーカード

    ご本人確認のために必要となります。

  • 署名用電子証明書の暗証番号(パスワード)

    マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に利用者様自身が設定した、大文字英数字6〜16桁の暗証番号です。 暗証番号を5回連続で間違えるとカードの機能がロックされ、市区町村の窓口やコンビニエンスストアで再発行手続きが必要となります。

全員添付必須の書類全員が添付する必要のある書類です。撮影したデータでも申請できます。

  • 保育施設一覧表

    入所可能な施設の一覧表です。事前に見学した施設のみ入所申込可能で、見学した際、この書類に「園の証明」をもらう必要がありますのでご注意ください。

該当者のみ添付必須の書類以下の書類添付が必要かご確認ください。撮影したデータでも申請できます。

  • 必要書類リスト

    ご家庭の状況により提出書類が異なります。必要な添付書類や記入漏れなどがないよう、確認用として使用します。 ※参考資料としてご使用ください。添付資料ではありません。

  • 就労証明書

    ご本人が就労または就労を予定されている場合に必要です。 月に48時間以上の雇用がある場合は、事業所から証明を受けてください。 自営業の場合は、事業主が記入します。

  • 出産予定日がわかる書類

    年度当初において産前産後に該当する場合、出産予定日がわかる書類が必要です。

  • 病人看護等申立書

    ご本人が疾病の場合は、申立書に医師の診断書等を添付してください。 ご本人が病人看護等を行う場合は、申立書および看護等されている家族の、医師の診断書または障がい者手帳等を添付してください。

  • 学校(職業訓練等)の書類

    ご本人が学校等に就学している場合は、在学証明書および受講時間がわかるもの(時間割等)の写しが必要です。 就労と同様、月48時間以上の講義等を受ける必要があります。

  • 求職活動の書類

    ご本人が求職活動中の場合、ハローワーク等求職活動支援機関からの証明が必要です。

  • マイナンバー利用同意書

    保育料の算定に必要で、以下の場合に提出をお願いします。 ・1月から8月に入所希望の場合、前年の1月1日時点で宇城市に子どもの父または母の住民票がない。 ・9月から12月に入所希望の場合、当年の1月1日時点で宇城市に子どもの父または母の住民票がない。 なお、提出されない場合、最高額での算定になりますのでご注意ください。

  • 転入確約書

    保育所等に入所するには、利用開始日時点で、お子さんと保護者の住民票が宇城市にあることが条件です。 申し込む時点で転入が未済の場合、転入をお約束いただく書類です。

  • 在園していることがわかる書類

    入所申込書を提出する時点で、お子さんが認可保育所や認定こども園等に通っている場合に必要です。

いつ申請すればいいの?

翌年4月からの利用をご希望の場合は、11月の「広報うき」で申し込み期間をご案内します。また、年度途中での利用をご希望の場合は、希望月の前月15日締切で随時受け付けています。

受付開始日

2023

11/01

受付終了日

指定なし

どうやって申請するの?

本サービスにてオンライン申請を行えます。
その他、窓口での申請も可能です。

お家でいつでもスマホで簡単に申請できる

オンラインで申請ができます

QRコード

スマートフォンでQRコードを
読み取ってください。

表示される画面で必要な書類などをご確認ください。画面の手順に従って、手続きの申請をすることができます。

手続きに必要なもの
Yahoo! JAPANアプリマイナンバーカードの認証に必要です
マイナンバーカード
署名用電子証明書の暗証番号(パスワード)

窓口で申請する場合の持ち物

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

提出する書類の名称

【本フォームから手続きを行う場合】 ・マイナンバーカード 【窓口や郵送で手続きを行う場合】 ・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) ・教育・保育給付認定申請書兼保育施設等の利用申込書

参照情報

関連リンク

所管部署

宇城市 福祉部 子ども未来課 保育園係