児童手当受給者の住所・氏名変更

給付金や補助金をもらう

子育て・教育

児童手当受給者の住所・氏名変更

児童手当を受給中の方に、同じ市区町村内での住所変更や、氏名の変更がある場合に行う手続きです。他の市区町村に住所変更する場合についても説明しています。

2024年7月30日よりマイナポータルの電子申請に切り替わります

Yahoo!くらしが提供しているオンライン申請機能(電子申請機能)は終了します。提供終了後は、Yahoo!くらしの各手続きページからマイナポータルに遷移して電子申請をご利用いただけます。

全国共通の情報を表示しています

「申請する方法」で地域を選択すると、オンライン申請の可能な自治体を確認できます。
各自治体のページでは、主にオンライン申請の詳細を確認できます。

対象となる人

前提条件

児童手当を受給している方

手続きが必要な場面

同じ市区町村内での住所変更や、氏名の変更がある場合に行う手続きです。

なお、他の市区町村に住所変更する場合はこの手続きではなく、転出の際に受給事由消滅届を提出した後、転入の際に改めて認定請求をします。

内容

手続きに必要なもの

  • 変更届
    市区町村ごとの書式

提出先

住所地の市区町村の役所などで手続きします。郵送やオンラインでの提出に対応している場合もあります。

詳しくは、お住まいの市区町村にご確認ください。

申請する方法

この手続きは役所・役場の窓口以外に、スマホからもオンラインで申請できます。

スマホでカンタン申請

スマホから手続きの申請をする

申請する自治体を選んでください。

この申請に対応している自治体のみ表示されます。

お住まいの地域を選択してください。

オンラインで申請ができます

QRコード

スマートフォンでQRコードを
読み取ってください。

表示される画面で必要な書類などをご確認ください。画面の手順に従って、手続きの申請をすることができます。

手続きに必要なもの
Yahoo! JAPANアプリマイナンバーカードの認証に必要です
マイナンバーカード
署名用電子証明書の暗証番号(パスワード)

この手続きに関連した制度や手続き