高額介護サービス費の支給申請
給付金や補助金をもらう
高齢者・介護
介護サービスや介護予防サービスの自己負担額が高額になった場合、申請によって上限額を超えた分の支給を受けることができます。上限額は、世帯に含まれる方の収入状況などによって異なります。
対象となる人
前提条件
介護保険が適用される介護サービスの利用がある世帯
手続きが必要な場面
1カ月の介護サービスの自己負担額が上限額を超える場合
内容
上限額について
上限額は、世帯に含まれる方の収入状況などによって異なります。
説明の例として、横浜市「高額介護サービス費等について」があります。
上限額は原則として全国共通ですが、手続きの詳細はお住まいの市区町村にご確認ください。
手続きの流れ
(1) 必要書類を用意し、申請する
(2) 支給額が振り込まれる
手続きに必要なもの
- 申請書
市区町村ごとの書式 - 介護保険被保険者証(保険証)
- 振込先口座を確認する書類
提出先
住所地の市区町村の役所などで手続きします。
より詳しい情報は、お住まいの市区町村にご確認ください。
電子申請
政府が運営しているマイナポータルで手続きの申請ができます。申請された内容は各自治体で受付、処理されます。
手続きの申請をする
申請する自治体を選んでください。
希望の自治体が表示されない場合、マイナポータルでは電子申請に対応していません。
なお、マイナポータルへ移動した際に「目的と異なる申請ページが表示される場合」や「申請ページが表示されない場合」があります。その際は、マイナポータルのトップページへ戻り、再度手続きを検索してください。