要介護・要支援認定の新規申請

富山県氷見市

給付金や補助金をもらう

子育て・教育

オンライン申請可

要介護・要支援認定の申請

・介護保険サービスを利用する場合、要介護認定・要支援認定を受けることが必要です。 ・要介護認定・要支援認定を受けるための申請を受け付けています。

このページは主に氷見市のオンライン申請に関する情報を掲載しています。
手続きの詳細を確認したい場合は全国共通版のページをご確認ください。

対象となる人

(1) 65歳以上で介護サービスまたは介護予防サービスが必要になった方 (2) 40歳から64歳で、次の病気により介護サービスまたは介護予防サービスが必要になった方  ① がん(医師が一般的に認められている医学的見地に基づき、回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)  ② 関節リウマチ  ③ 筋萎縮性側索硬化症  ④ 後縦靱帯骨化症   ⑤ 骨折を伴う骨粗鬆症  ⑥ 初老期における認知症  ⑦ 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病  ⑧ 脊髄小脳変性症  ⑨ 脊柱管狭窄症  ⑩ 早老症  ⑪ 多系統萎縮症  ⑫ 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症  ⑬ 脳血管疾患  ⑭ 閉塞性動脈硬化症  ⑮ 慢性閉塞性肺疾患  ⑯ 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

申請できる人

対象者ご本人またはご家族 ※地域包括支援センターや指定居宅介護支援事業者、介護保険施設などに申請を代行してもらうこともできます。

オンライン申請に必要なもの

用意するもの

  • マイナンバーカード

    ご本人確認のために必要となります。

  • 署名用電子証明書の暗証番号(パスワード)

    マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に利用者様自身が設定した、大文字英数字6〜16桁の暗証番号です。 暗証番号を5回連続で間違えるとカードの機能がロックされ、市区町村の窓口やコンビニエンスストアで再発行手続きが必要となります。

該当者のみ添付必須の書類以下の書類添付が必要かご確認ください。撮影したデータでも申請できます。

  • 介護保険の被保険者証

    窓口または郵送で、原本を提出してください。

  • 主治医意見書

    ・かかりつけの医師や、介護が必要となるきっかけとなった病気を治癒する医師が、本人の心身の状態について書かれた書類です。 ・申請受付後、主治医意見書と封筒を送付します。記入せず、主治医へお渡しください。 ・主治医が作成した意見書は、窓口または郵送で福祉介護課介護保険担当へご提出ください。

  • 医療保険の被保険者証

    加入している医療保険の被保険者証の画像を添付ください。 ※画像の添付が難しい方は、医療保険の被保険者証の写しを、窓口または郵送でご提出ください。

いつ申請すればいいの?

新規申請は、介護サービスや介護予防サービスが必要となったときに申請してください。

受付開始日

2023

10/16

受付終了日

指定なし

どうやって申請するの?

本サービスにてオンライン申請を行えます。
その他、窓口での申請も可能です。

お家でいつでもスマホで簡単に申請できる

オンラインで申請ができます

QRコード

スマートフォンでQRコードを
読み取ってください。

表示される画面で必要な書類などをご確認ください。画面の手順に従って、手続きの申請をすることができます。

手続きに必要なもの
Yahoo! JAPANアプリマイナンバーカードの認証に必要です
マイナンバーカード
署名用電子証明書の暗証番号(パスワード)

窓口で申請する場合の持ち物

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

提出する書類の名称

【新規申請】  ・介護保険の被保険者証  ・健康保険の被保険者証  ・主治医意見書   ※電子申請の場合は、受付後、主治医意見書と封筒を送付します。記入せず、主治医へお渡しください。     主治医が作成した意見書は、窓口または郵送で福祉介護課 介護保険担当へご提出ください。

参照情報

関連リンク

所管部署

氷見市 市民部 福祉介護課 介護保険担当