犬の登録関連手続き

  • 届け出をする

  • その他

犬の登録

犬の登録関連手続き」とは?

飼い犬の登録に関連した手続きを説明しています。主な手続きに、犬の登録や、毎年必要になる狂犬予防注射の注射済票の交付申請があります。

対象となる人

犬を飼っている方や、飼い始めた方

犬の登録関連手続きに関する手続きの申請

地図

地域を選択すると、マイナポータルから電子申請可能な手続きを確認できます。

この制度に関連する手続き4

電子申請に対応した手続き1

  • 犬の死亡届

    犬の死亡届

    飼い犬が亡くなった際には、30日以内に市区町村への届出が必要です。

  • 犬の登録申請

    犬の登録申請

    未登録の犬を新たに飼い始めた時に必要な手続きです。生後91日以上で未登録の犬は、市区町村に登録する手続きが必要です。

  • 犬の登録事項変更届

    犬の登録事項変更届

    犬の飼い主を変更する場合や、飼い主が住所変更した場合など、犬の登録情報に変更がある場合に行う手続きです。

  • 狂犬病予防接種の注射済票の交付

    狂犬病予防接種の注射済票の交付

    飼い犬には年に一度、狂犬病の予防接種を受けさせることが義務付けられています。接種を受けたら市区町村に申告し、注射済票の交付を受けることが必要です。

マイナポータルとは

政府が運営するオンラインサービスです。行政に関する手続きを電子申請することができます。

マイナポータル

参照先

この制度に関連した制度や手続き