自治体によるハザードマップ

緊急
埼玉県における緊急事態措置に基づく協力要請
更新:2021/8/2(月) 15:33
政府対策本部が埼玉県を緊急事態措置を講ずべき地域に追加しました。
埼玉県では次のとおり緊急事態措置を決定しましたので、県民、事業者の皆さまの御協力をお願いします。
■対象区域
埼玉県全域
■実施期間
令和3年8月2日(月)から8月31日(火)まで
■県民の皆さまへ
・ 感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請等に応じていない飲食店等の利用を厳に控えること
・ 不要不急の帰省や旅行など県境をまたぐ移動は極力控えること
・ 日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛 特に、午後8時以降の外出を控えること
■事業者の皆さまへ
・ 多くの人が出入りし接触するような場所での感染防止対策の徹底
・ 在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進により、出勤者数の7割削減を目指すこと
・ 事業の継続に必要な場合を除き、午後8時以降の勤務を抑制
・ 防犯対策上、必要なものを除き、看板・ネオンサイン等の夜間消灯等の推奨
その他の「施設の使用制限等」、「事業者支援策」、「イベント等の開催制限」、「教育関係の対応」など、詳しくは、以下の埼玉県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyuujitaisochi0730.html
県民の皆様に対しては、皆様の愛する方、そしてご家族を守るために、改めてのご協力をお願いいたします。
情報提供:埼玉県