栃木県

県版ステージ4(県版 緊急事態宣言)中のお盆を含む夏休みの過ごし方について

緊急

更新:2021/8/13(金) 9:52

本県の新規感染者数は高止まりしており、全療養者数が1,400名を超えて過去最大となり、自宅療養者や入院調整中の方が1,000名を超えるなど、危機的な状況です。 第5波の感染急拡大を受け、本県の現状を県民・事業者の皆様にお伝えしたいことが3点あります。 1つ目は、入院率が20%を下回って推移しており、コロナ陽性者のうち、入院している方は5人に1人以下となっており、コロナ陽性者の入院が困難になりつつあります。 2つ目は、入院者の9割、重症患者の8割が65歳未満の方々となっており、「若ければ新型コロナにかかっても大丈夫」ではありません。 3つ目として、新型コロナワクチン接種後にコロナ陽性となる方も確認されています。ワクチンを接種したから感染防止対策をしなくても大丈夫ということはありません。 以上を踏まえ、お盆を含む夏休みには普段会わない親族や友人と会う機会が多くなる時期です。「ご自身、ご家族の命と健康、暮らしを守るため」、改めてお盆を含む夏休みにおけるお願いです。 【お盆を含む夏休みの過ごし方のお願いについて】 ・不要不急の外出、都道府県間の移動を控えてください ・「会話する=マスクする」、「ゼロ密」など、基本的な感染防止対策を徹底してください ・帰省して親族で集まったり、同窓会で集まったりして、長時間又は酒類を伴う飲食をすることは控えてください ▽本県の現状とお盆を含む夏休みの過ごし方について https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/honkennojoukyoutoobon.html ◎栃木県まん延防止等重点措置(R3.8.12改訂) 【措置区域】24市町  宇都宮市・足利市・栃木市・佐野市・鹿沼市・日光市・小山市・真岡市・大田原市・矢板市・那須塩原市・さくら市・那須烏山市・下野市・上三川町・益子町・茂木町(8/16~)・市貝町・芳賀町・壬生町・野木町・塩谷町・高根沢町・那須町 【措置区域以外】1町  那珂川町 ▽警戒度レベル県版ステージ4「県版 緊急事態宣言」における対応 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/manenboushi.html

情報提供:栃木県

関連リンク