東京都

新型コロナ
マスクの着用について個人の判断の尊重を(3/13(月)から)
更新:2023/3/10(金) 16:55
3月13日からマスクの着用は個人の判断に変わります。
一人ひとりの判断を尊重しましょう!(換気、3密の回避、手洗い・手指消毒等の感染防止対策も忘れずに)
マスクは感染防止対策の有効な手段です。
外出時にはマスクを携帯し、以下の場面では着用しましょう!
重症化リスクの高い高齢者や妊婦の方がいる場面は配慮が必要
・高齢者施設等の訪問時や医療機関受診時
・通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時
高齢の方、基礎疾患を有する方や妊婦の方が
・混雑した場所に行く時
有症状の方、検査陽性の方、 同居家族が陽性の方が
・止むを得ず、外出する時
※事業者から着用を求められる場合もあるので、ご協力をお願いします
詳細については、東京都ホームページをご覧ください。
あなたの命を、家族を、大切なひとを、社会を守るため、ご協力をよろしくお願いします。
東京都福祉保健局ホームページ
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/link/kihon/mask.html
東京都防災ホームページ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1023272.html
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
電話番号:03-5388-0567
開設時間:9時から19時まで(土日祝日含む毎日)
※おかけ間違いにご注意ください。
東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
情報提供:東京都