東京都世田谷区

緊急

【警戒レベル3】土砂災害に関する高齢者等避難を発令

更新:2024/8/30(金) 8:53

土砂災害警戒区域の高齢者等は避難 土砂災害が発生するおそれがあるため、区は、8月30日午前8時30分に区内すべての土砂災害警戒区域等にお住まいの方を対象に、土砂災害に関する【警戒レベル3】高齢者等避難を発令しました。 対象区域の高齢者や障害者等、避難に時間のかかる方は、避難先への避難を開始してください。区域のそれ以外の方も避難の準備をし、危険を感じたら自主的に避難を開始してください。 区が開設する避難所や近くの安全な場所への避難だけではなく、自身で宿泊施設等を確保して避難する自主避難、安全な地域にお住まいの家族や親戚、友人の家に避難する縁故避難を検討してください。 避難の際には、あらかじめ備えた非常用持出品や、水などの飲み物、食料、薬、ご自身やご家族の分はお持ちください。 ■対象地域 区内すべての土砂災害警戒区域等 ■開設している土砂災害避難所 以下URLより区ホームページでご確認ください。 対象区域や開設している避難所の詳細は区のホームページでご確認ください。 (https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html

情報提供:世田谷区


避難所が開設されている可能性があります。以下からこの地域の開設された避難所を確認しましょう。

避難情報・避難所の開設情報

大雨の警戒レベルについて

Yahoo!天気・災害

警戒レベルは5段階あります。発令されたら必要な行動を行ってください。

各警戒レベルごとの説明をした画像です。警戒レベル1は、災害への心構え。気象情報や避難場所を確認しましょう。警戒レベル2は、避難行動の確認。最新の情報を確認し、備えと避難行動を確認しましょう。警戒レベル3は、高齢者等の避難。避難に時間を要する人(高齢者や障害者、乳幼児)とその支援者、河川沿いに住む人は避難してください。警戒レベル4は、危険な場所から全員避難。速やかに危険な場所からの避難を完了させてください。垂直避難するなど命を守る行動してください。警戒レベル5は、すでに災害が発生している状況です。命を守る最善の行動を!