お知らせ

~定額減税を十分に受けられなかった方への給付金(不足額給付)の申請書類等の発送について~

更新:2025/7/7(月) 14:00

令和7年1月1日に北区に住所がある方で、以下の不足額給付1または2のいずれかに該当する方に、令和7年7月4日(金)から8月上旬にかけて、順次申請書類等を送付します。 【不足額給付1】 令和6年度に実施した調整給付の算定に際し、令和5年分所得等を基にした令和6年分推計所得税額を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき額が調整給付の額を上回った方 【不足額給付2】 本人及び扶養親族等として定額減税の対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主または世帯員にも該当しなかった方 ※ご自身が対象と思われる方で8月上旬を過ぎても申請書等が届かない場合はお問い合わせください。 詳細はこちら https://www.city.kita.lg.jp/socialcare-health/welfare/1018289/1009190/1018641.html ■問い合わせ先(北区エネルギー・食料品等価格高騰支援給付金コールセンター) 電話番号:0120-747-011(通話料無料) 受付時間:午前9時から午後6時まで(土・日、祝日を除く) ※英語、中国語、韓国語、ベトナム語対応

情報提供:北区