自治体によるハザードマップ

緊急
町田市から小型充電式電池・ボタン型電池回収に関する情報をお知らせします。
更新:2022/7/6(水) 10:00
町田市バイオエネルギーセンターのごみ処理施設やごみ収集車で、燃やせないごみに混入していたリチウムイオン電池等が原因と推測される火災が相次いで発生しています。これらの火災により、施設周辺住民の住環境や収集の遅れなど市民生活への影響、ごみ収集員やごみ処理施設内の作業員への危険が生じています。火災防止のために、7月から町田市による小型充電式電池・ボタン型電池の回収を始めます。
【回収開始日】
7月8日から(地区による)
【回収方法】
有害ごみ(電池)の日に資源集積所に設置するカゴに入れてください
※1:小型充電式電池、ボタン型電池は電極部分にビニールテープを巻いて絶縁をしてください
※2:電池を外すことができない小型家電は「小型家電回収ボックス(投入口15cm×30cm」「リサイクル広場(地域リサイクル広場を除く)」へお持込みください。10kgを超えるもの、指定収集袋に入らない大きさのものは、粗大ごみとしてお出しください(要予約)
■有害ごみ(電池、蛍光管、ライター、水銀体温計)の出し方
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/20220616140512932.html
■「町田市ごみ分別アプリ」をご活用ください
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html
■小型充電式電池・ボタン型電池回収に関するご質問は、以下にお問合せください。
・電話番号 042-797-7111(ごみ収集課)
・受付時間 午前8時30分〜午後5時(日曜・年末年始を除く)
情報提供:町田市