
お知らせ
災ボラSTANDBY! ~災害ボランティア活動とは?参加方法とは?~
更新:2025/4/4(金) 12:00
茨城県及び茨城県社会福祉協議会では、災害時に、茨城県内の被災地に駆けつけ、被災者支援活動をおこなう「災害ボランティア」の皆さまが、その活動をできるだけ円滑に、そして効果的におこなっていただけるよう支援したいと考え、災害ボランティア活動に必要となる様々な情報を発信する特設サイト「災ボラSTANDBY(スタンバイ)」を、開設しています。
災害時には、県内における「災害ボランティアセンター開設情報」や「災害ボランティア募集情報」などを掲載するとともに、平時には災害ボランティア活動に関する基礎知識や、災害ボランティア関係の研修・イベント情報をはじめ、様々な関連情報を発信しています。ぜひご覧ください。
【災ボラSTANDBY】
https://xn--standby-z34f4dy115e.jp/
<茨城県災害ボランティア登録制度>
茨城県災害ボランティア登録制度への登録も「災ボラSTANDBY」から行います。
被災した方が早期に生活を再建するためには災害ボランティアの力が不可欠です。
令和5年梅雨前線豪雨や台風13号の災害では、たくさんの災害ボランティアが活動しました。
災害ボランティア登録された方には、「災害ボランティア募集情報」など、「災ボラSTANDBY」で発信している情報をメールで配信します。
ぜひ、登録をお待ちしています。
【災害ボランティア登録】https://xn--standby-z34f4dy115e.jp/registermain/
問い合わせ先:茨城県福祉政策課 地域福祉G 電話:029-301-3157
情報提供:茨城県