三重県志摩市

注意情報

三重県内の特殊詐欺等認知状況(7/7~7/13)

更新:2025/7/17(木) 11:32

三重県内では、特殊詐欺等の被害を14件、約1億2,370万円認知しました。 『ニセ警察詐欺に注意!』 警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。 ニセ警察官のダマシが始まる前に、『犯人の電話をブロック!』 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/241218/02.html 毎月15日は特殊詐欺等撲滅の日! ○特殊詐欺  認知件数10件、被害金額約4,450万円 【オレオレ詐欺】  7月1日から同月8日までの間、被害者方の固定電話に、目黒警察署の警察官を名乗る男らから電話があり「詐欺で逮捕した男が、あなたから通帳を買ったと言っている。通帳を調べる必要があるので、指定する口座にお金を振り込んでください」などと言われ、指示されるまま指定された口座に複数回にわたって現金合計約1,180万円を振り込み、だまし取られた。(四日市市、女性、60歳代) 【架空料金請求詐欺】  7月9日、被害者が自宅でパソコンを操作していたところ、警告音が鳴り、画面に「ウイルスに感染し、データが漏洩する」などのメッセージと連絡先が表示されたため、表示の連絡先に電話すると、片言の日本語を話す女から「パソコンを修復する必要がある。こちらでサポートするので、今から言うように操作してほしい。修復費用は3万円です。」などと言われ、別の片言の日本語を話す男の指示に従ってパソコンを操作して指定された口座に現金100万円を振り込み、だまし取られた。(員弁郡東員町、男性、70歳代) ○SNS型投資・ロマンス詐欺  認知件数4件、被害金額約7,920万円 【SNS型投資詐欺】  4月8日から5月8日までの間、被害者は、SNSを通じて知り合った者から、LINEで「私はビットコインで儲けている。儲けることができる手段を教えるのでやってみないか。」などと暗号資産への投資を勧められ、暗号資産取引所のサイトに登録するなどし、指示されるまま、10回にわたり、合計約7,120万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。(松阪市、男性、60歳代)

情報提供:三重県警察本部