三重県大台町

注意情報
三重県内の特殊詐欺等認知状況(4/28~5/6)
更新:2025/5/9(金) 9:59
三重県内では、特殊詐欺等の被害を13件、約9,330万円認知しました。
先日、SNSを通じて知り合った者から、「必ず儲かる。」と実在する証券会社を紹介され、その後、指定された口座に複数回振込をし、『合計約1億2,240万円』をだまし取られるSNS型投資詐欺被害が発生しました。
必ず儲かる投資はありません。SNSで知り合った人を安易に信用せず、投資詐欺にご注意ください。
SNS型投資詐欺の詳しい情報は↓をクリック
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/investment/
毎月15日は特殊詐欺撲滅の日!
○特殊詐欺
認知件数9件、被害金額約2,700万円
【オレオレ詐欺】
・息子をかたる男から、「風邪をひいて咳ばかりしている。女性とトラブルになり、相手の夫から慰謝料を請求されている。」などと電話があり、さらに弁護士を名乗る男から、「お金を相手の自宅近くまで持ってきてほしい。私の甥が取りに行く。」などと電話があったため、鈴鹿市内の駅付近で弁護士の甥を名乗る男に現金500万円を手渡した。その後、息子をかたる男から、「また風邪をひいた。200万円の借金をしており、利子がついて500万円になっている。今日中に返さないといけない。弁護士の甥が取りに行く。」などと電話があり、津市内の神社付近で、弁護士の甥の弟を名乗る男に現金500万円を手渡し、現金合計1,000万円をだまし取られたもの。(津市、70歳代、女性)
【還付金詐欺】
・年金機構サポートセンターを名乗る男から、「税金の還付金がある。近くの銀行で手続きができる。」などとの電話があり、伊勢市内の金融機関に赴いたところ、金融機関を名乗る男から電話があり、「手続きをするのでATMに向かってほしい。」などと言われ、男の指示に従い、ATMを操作して、複数回にわたり現金合計約280万円を振り込み、だまし取られたもの。(伊勢市、60歳代、女性)
○SNS型投資・ロマンス詐欺
認知件数4件、被害金額約6,630万円
【SNS型投資詐欺】
・YouTubeチャンネルで知り合った者からLINEで、「コンピュータによる株式の買い付けイベントがある。イベントではコンピュータが判断して株式を安く買い、その株式を高くなった時期に売却して高い利益が得られる。」などと誘われ、指示されるまま複数回にわたり、現金合計1,850万円を指定された口座に振り込み、だまし取られたもの。(いなべ市、50歳代、男性)
【SNS型ロマンス詐欺】
・マッチングアプリで知り合った女を名乗る者らから、LINEで先物取引のサイトを利用した投資を勧められ、指示されるまま複数回にわたり、合計約3,120万円相当の暗号資産を指定アドレスに送信し、だまし取られたもの。(桑名市、30歳代、男性)
情報提供:三重県警察本部