新潟県新発田市

ツキノワグマの出没警戒注意報!

緊急

更新:2024/5/31(金) 16:12

【ツキノワグマ出没警戒注意報!】 新潟県は、本日県内で今年度初のクマによる人身被害が発生したことから、クマ出没警戒注意報を発表し、5月31日から7月31日までの2か月間を「クマ出没警戒強化期間」として注意喚起を実施しています。 昨年度、新発田市では147件のクマ目撃情報が寄せられ、そのうち36件は市街地や民家敷地内での目撃情報でした。加えて、2件発生した人身被害も民家敷地内で発生しており、クマが人の生活圏に入り込んできております。 つきましては、ツキノワグマの人身被害を防止するため、以下の点に注意してください。 ・入山時はラジオや鈴等、音のなるものを携帯し、単独行動は控えましょう。 ・早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、山への外出は控えましょう。 ・クマが人里へ下りてくる事を防ぐため、クマの餌となる、生ごみや不要な農作物等は、適切に処分してください。 ・キャンプや登山等で出たごみは必ず持ち帰ってください。 ・集落周辺や河川敷等の、クマの隠れそうな藪などは刈払いましょう。 ・子グマを見かけても決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ大変危険です。 熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。 新発田警察署:0254-23-0110 新発田市役所:0254-22-3030 クマ出没情報などを以下のサイトから確認できます。 市ホームページ「熊の出没にご注意を」 http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html 市ホームページ「新発田市内でのツキノワグマ・イノシシ目撃情報」 https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001203.html 市ホームページ「自治会が行うツキノワグマ対策を支援します!」 https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1025345.html 新発田市市民公開地理情報システム「クマ出没・痕跡情報」 https://gisshibatamap.geogeo.jp/ 配信元:農林水産課

情報提供:新発田市

新発田市」にお住まいですか? Yahoo! JAPAN IDにログインをして、住所情報(自宅)を登録すると、お住まいの地域情報が届きます