ワクチン接種証明書の交付申請

コロナ対策・支援

その他

ワクチン接種証明書の交付申請

ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)は、コロナワクチンを接種済みであることを公的に証明するものです。お住まいの市区町村で申請すると、紙の証明書が交付されます。(専用のスマホアプリおよびコンビニ交付は202...

全国共通の情報を表示しています

「申請する方法」で地域を選択すると、オンライン申請の可能な自治体を確認できます。
各自治体のページでは、主にオンライン申請の詳細を確認できます。

対象となる人

国内でコロナワクチンを接種済みの方が対象です。

以前は海外への渡航予定がある方のみが対象でしたが、現在は国内で使用するための証明書の取得も可能です。

内容

ワクチン接種証明書とは

ワクチン接種済みであることを証明するもので、ワクチンパスポートとも呼ばれます。

国が発行するワクチン接種証明書には「海外渡航用」と「国内用」があります。お住まいの市区町村で申請すると、紙の証明書が交付されます。 ※専用のスマホアプリおよびコンビニ交付は2024年3月31日をもってサービス終了

また、国内の用途においては、これらの証明書を改めて取得しなくても、接種会場で受け取る「接種済証」も接種証明として有効とされています。

海外渡航用

外国との往来の際にワクチン接種を証明するためのものです。

入国の際にワクチン接種証明書を示すことで、隔離などの防疫措置が軽減される場合があります。詳細は、渡航先政府のサイトなどをご確認ください。

国内用

国内で接種証明が必要になるのは、次のような場面です。

  • 旅行支援の割引施策を利用する際(全国旅行支援、県民割など)
  • 自治体や企業によるワクチン接種に対する特典が提供される際

接種済証(国内用)

ワクチン接種の際に接種会場で発行される「接種済証」も、国内では接種証明として有効とされていることが一般的です。

接種済証の見本 接種済証の見本

画像引用元:厚生労働省「コロナワクチンナビ」

1,2回目のワクチン接種の際は、接種券と接種済証が一体となっていました。この右端の部分に、会場で接種記録のシールを貼り付けたものが有効な接種済証です。

3,4回目のワクチン接種では、接種券と一体ではなく、別の用紙です。接種済証の用紙は、接種券(予診票)と一緒に送付されます。接種の際にこちらも持参する必要があります。

接種済証を紛失された方は、市区町村への手続きで再発行が可能です。

また、医療従事者など一部の方には、接種済証の代わりに「接種記録書」が発行されている場合があります。こちらも接種記録として同等に利用可能です。

ワクチン接種証明書の取得方法

お住まいの市区町村で申請すると、紙の証明書が交付されます。海外渡航用、国内用どちらも申請可能です。

※専用のスマホアプリおよびコンビニ交付は2024年3月31日をもってサービス終了

必要書類

  • 申請書(市区町村ごとの書式)
  • 接種券番号が分かるもの(使用済みの接種券や接種済証など)、またはマイナンバーが分かるもの
  • パスポート(海外渡航用の場合)
  • 本人確認書類(国内用の場合)

申請方法

住所地の市区町村に対して、窓口、郵送またはオンラインでの申請を行います。窓口での申請を受け付けていない自治体もあります。詳しくは市区町村にご確認ください。

申請から発行までは、1週間から10日程度かかると説明している市区町村が多いです。

郵送で申請する場合の注意点

証明書を返送するために、申請の際に返信用封筒の同封が必要とされることが一般的です。

返信用封筒には、返信先の住所を記入し、ご自身で用意した切手を貼り付けた上で提出します。

オンラインで申請する場合の注意点

オンラインでの申請に対応した自治体の場合、証明書の受け取り方法は窓口か郵送を選べる場合があります。

郵送で受け取る場合、申請をした後に、返信用封筒の役所への送付が必要になることがあります。

手続き方法の詳細は、お住まいの市区町村のホームページなどをご確認ください。

申請する方法

この手続きは役所・役場の窓口以外に、スマホからもオンラインで申請できます。

スマホでカンタン申請

スマホから手続きの申請をする

申請する自治体を選んでください。

この申請に対応している自治体のみ表示されます。

お住まいの地域を選択してください。

参照先

この手続きに関連した制度や手続き